神戸市からのお礼の言葉

 「第25回全国救急隊員シンポジウム」は、延べ7,769名の皆様にご参加をいただき、盛会裏に終了いたしました。開催に向けご協力いただいた皆様、また当日ご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
 本シンポジウムでは、メインテーマである「救命の未来をデザインする」ことをコンセプトに、阪神・淡路大震災を経験した本市として、近年大規模化、多様化する「災害」への対応や、救急隊の直面している課題解決に向けた取組などを、ご参加いただいた皆様と熱く議論し、全国へ向け発信させていただくことができました。

 また、サブテーマである「~『みなとまち神戸』から飛躍への道しるべを~」とあるとおり、25回の節目を迎えた本シンポジウムが、次の10年、20年へと繋がる大きな飛躍への道しるべとなり、我が国の救急業務の更なる発展に期する実り多きものとなることを確信したところであります。

 本市としましても、安全で安心な生活を願う地域住民の皆様の負託に応えるべく、本シンポジウムで得られた貴重な経験を生かし、救急体制の強化、救急業務の高度化への取り組みを、より一層図りたいと考えております。
 次回、「第26回全国救急隊員シンポジウム」は、平成29年11月21日(火)・22日(水)千葉県千葉市にて開催されます。
 第26回大会が、千葉市で盛大に開催されますことをご祈念申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。

お知らせ

各会場の混雑状況のご案内

本シンポジウムの各会場の混雑状況は以下より、ご覧いただけます。

スマートフォンでも閲覧可能です。以下のQRコードよりお越しください。

2017012612210212264

開会式における特別ゲストの登壇について

開会式を行うにあたり、特別ゲストとして「長谷川穂積」氏の登壇が決定しました。
特別ゲストの略歴及び当日スケジュールに関して

出演者及び一般演題発表者の皆様へ

シンポジウム当日にご発表いただく最終データは、1月23日(月)18時まで にHP上から事前登録をお願いいたします。すでにご登録済みの場合も再登録可能です。
データの登録は終了致しました。

託児室の利用について

託児室の受付を締め切りました。

全国メディカルコントロール協議会連絡会の開催案内について(参考情報)

全国救急隊員シンポジウム終了後に開催される「全国メディカルコントロール協議会連絡会」の案内を掲載しました。

「会場のご案内」を更新しました

「会場のご案内」のページを更新しました

一般演題発表者の皆様へ

発表データの事前登録は、平成29年1月6日(金)が期限となっております。この日までに登録いただいたデータにより、展示用ポスターの印刷を行いますので、期限内に必ずご登録くださいますようお願いいたします。

宿泊・お弁当のお申込について

・宿泊
シンポジウム開催期間は、春節(旧正月)時期と重なり、海外からの観光客で混み合う可能性がありますので、宿泊のお申込をまだされていない方は、お早目のご予約をお勧め致します。

・お弁当
会場周辺には食事施設が少ないため、お弁当のご案内させていただいております。
当日は多くの方の参加が想定されますので、事前のお申込をお勧め致します。

「プログラム」を更新しました。(12月5日現在)

「プログラム」を更新しました。(12月5日現在)

Copyright(c) The 25th National Ambulance-crew Symposium in Kobe All Rights Reserved.
Top